海事ニュース

▶▶「Monohakobi Techno Forum 2023」開催のご案内
▶▶(独)海技教育機構の賛助会員募集広告等を掲載しました。ー賛助会員募集
▶▶(独)海技教育機構の賛助会員募集広告等を掲載しました。ー寄附金募集
▶▶日本郵船歴史博物館企画展「帰ってきた船と主機関ーエンジンの変遷とこれからー」開催のご案内(PDF)
▶▶第7回海技教育機構研究発表会のお知らせ
▶▶自動運行船の国際ルール策定に向けた現行基準の整理方法・スケジュールを決定(PDF)
▶▶海運業界要望に係る事項についての現時点での情報について(国土交通省)(PDF)
▶▶IMOにおける自動運航船の審議(PDF)
▶▶IMOMSC99における審議結果の詳細(PDF)
▶▶安全運輸委員会ダイジェスト第27号(PDF)
▶▶平成29年における船舶機関 に関わるニュースピックアップ(PDF)
▶▶バラスト水規制管理条約について(PDF)
▶▶シップリサイクル条約について(PDF)
▶▶SOx排出低減のための低硫黄燃料油規制について(PDF)
▶▶電子制御ディーゼル機関とは(PDF)

Engineer’s Eye

▶▶船舶の推進エネルギーのシフトについて
▶▶超自動化船(自律船)について
▶▶船舶のGHG削減技術について(現状のまとめ)
▶▶船舶における温室効果ガス規制への対応(現状解説)
▶▶舶用燃料油とは(PDF)
▶▶舶用燃料油と舶用潤滑油の勘定科目(PDF)
▶▶船舶における重油(化石燃料)との付き合いについて(PDF)
▶▶船舶からの排気ガス規制について(PDF)

案内(マリンエンジニアの内容紹介や、隔月発行などの一般向け案内)

▶▶技術誌「マリンエンジニア」の内容紹介
▶▶技術誌の隔月発行のご案内(PDF)

調査報告

▶▶船舶機関士のトラブル対応事例調査結果の報告(報告書)
▶▶船舶機関士のトラブル対応調査表(集計)

海と港の話

技術誌マリンエンジニアに掲載したバックナンバーを掲載します。

「海の話」

東京大学海洋アライアンス上席主幹研究員 保坂 直紀氏による「知って楽しい海の話」
▶▶「マグマがつくる火山島」
▶▶「黒潮の蛇行」
▶▶「海が酸性化する」

「港の話」

港関係者の方々に執筆して頂いた各港の見どころ紹介
▶▶思いつくまま「よこはま」①
▶▶思いつくまま「よこはま」②
▶▶思いつくまま「よこはま」③
▶▶思いつくまま「よこはま」④
▶▶思いつくまま「よこはま」⑤